MENU
なこ☆
保育士歴15年
保育士歴15年。子育て歴12年。保育士さんに役立つ情報を発信します!保育士さんに未来ある働き方を☆

保育補助とは?仕事内容としんどくて辞めたい理由5選をベテラン保育士が解説

保育補助とは?辞めたい理由5選
疲れた保育補助

保育補助として働いているけれど、仕事が辛い。

保育士なこ

保育士の資格がないから雑用が盛りだくさん。保育補助って辛いだけだと感じていませんか?

  • 保育補助の仕事内容ってどこの園も一緒なの?
  • 違う園の保育補助の働き方が知りたい!
  • 仕事が辛くて今すぐ辞めたい

こんな悩みはありませんか?

このブログは保育士歴15年以上、たくさんの保育補助と働いてきたベテラン保育士が書いた記事です。

この記事を読むと、保育補助の一般的な仕事内容や良い働き方を見つける方法が分かります!

ぜひ最後までお読みください。

CHECK!

この記事で解決する悩み

  • 保育補助の詳しい仕事内容
  • 保育補助がしんどくて辞めたい理由とは
  • 働き続けるための対策

以上の悩みを解決する記事を用意しました。

結論(色文字をタップすると読みとばしできます)

保育補助がしんどくて辞めたい理由5選

転職エージェントなら登録無料!

転職エージェントは登録無料であなたの悩みに寄り添い、希望の園を見つけてくれます。

エージェントは地域の保育園の内部の事情を把握していたり、働きやすいかなどたくさんの園の情報を持っています。

今より働きやすい園を見つけてくれ、プロのアドバイスをもらえますよ。

登録は簡単にでき、求人サイトにのっていない求人も多数取り揃えています。

登録しておくだけで、転職したいときにすぐに活用できますよ!

ほいく畑に登録するならこちら↓ 

\ 厚生労働大臣認可/

公式サイトはこちら→

転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。

目次

保育補助の仕事内容とは

保育補助の仕事内容
保育士なこ

保育補助は保育士の補助的役割ですが、園によって細かい仕事内容は変わってきます。
自分の園の保育補助の仕事内容と比べてみてくださいね。

保育士

保育補助の仕事内容って具体的にどんな内容か知っていますか?

基本は保育士のサポート業務になります。

保育補助の仕事内容

  • 食事の準備・後片付け
  • オムツ交換
  • 寝かしつけ
  • おもちゃの消毒
  • 手作りおもちゃの作成
  • 製作準備
  • 雑用・掃除

保育士が足りないところに配置されるなど、日によって入るクラスが変わる場合もあります。

保育補助がサポートをしっかりとすることによって、保育士は保育がしやすくなるのです。

あなたのおかげで保育がスムーズに進めることができるでしょう。

保育の現場の声と一緒に働いた経験談

保育補助の現場の声と経験談
保育士なこ

Twitterから保育補助の声を取り上げてみました。

保育補助で働いているけれど、辛い思いをしている人は多いですね。

保育士との関係性で悩んでいる人もいるようです。

保育士なこ

私は保育士資格を取得してからしか保育園で働いたことはないのですが、たくさんの保育補助と働いてきた経験があります。

保育補助は基本的に保育士のサポートをする役割の仕事が多いのですが、園によって仕事内容が変わってきます。

私が働いていた園では保育補助の方でも、保育士パートの方と変わらない仕事内容でした。

保育補助の方でもテキパキと仕事をこなされる方がいますし、資格がある保育士パートよりも助かることもたくさんありました。

保育補助の方で専門的な知識はないとはいえども、学ぼうという姿勢がある方は心強いですし、保育士を目指している方が多かったので気持ち的には保育士に近い感じの雰囲気がありましたね。

保育補助でも働く園や一緒に働く保育士さんによって、心地よさが変わってきます。

今の職場が辛い方は自分で働く場所を選びましょう。

あなたを必要としてくれる職場は絶対ありますよ!

保育補助がしんどい。辞めたい理由5選

保育補助を辞めたい理由
疲れた保育補助

保育補助として働いているけれどしんどくてもう辞めたい。

保育士なこ

辞めたい理由はどんなものがあるのでしょうか?
詳しく解説していきますね。

職場環境

保育補助は保育士のサポート的役割が仕事ですが、職場環境によっては働きにくいこともあります。

クラス担任との人間関係に悩まされたり、同じ境遇の人がいない場合に資格を持っていないことで、孤独感を感じることも。

多くの子どもたちをサポートするため、大変な労働量を求められることもあるでしょう。

人員が不足していたり、仕事量が多いとストレス過多になります。

また職場でのコミュニケーションが不足すると、ストレスや不満を引き起こします。

保育士同士の連携が取れていないと、仕事に対する負担が増え辛くて辞めたい原因になります。

扱いがひどい

保育補助は保育士資格をもっていないことで、園によっては不公平感を強く感じることもあります。

資格をもっていないことで、報酬や福利厚生が不適切になっている場合もあるようです。

保育補助の役割や責任を考えずに評価されたり、昇給の機会が与えられないなどの問題があるかもしれません。

保育士との距離感があるところは、扱いがひどいと考えてしまうことが多いようです。

子どもとの距離感

保育補助は保育士のサポート的役割の仕事内容なので、子どもとの距離感が難しいです。

ただ仲良くなるだけのかかわりでは、友達のような関係になってしまいます。

また保育補助はクラス担任の保育方針に合わせる必要があるでしょう。

子どもとの関係づくりも担任の方針のもとに動くことになります。

担任より前に出て子どもとの関係づくりを作ることはできません。

保育士によっては保育補助が優しいからといって、補助にばかり子どもが甘えることにいい気がしない人もいます。

ただ子どもたちとかかわるだけではなく、空気観や距離感をつかむこともしんどくなるようですね。

仕事が掃除ばかり

保育補助あるあるですが、仕事が雑用や掃除ばかりになることも多いです。

子どもと接するだけの仕事だと働き始めた人には、しんどいことも。

保育園や保育士は子どもと遊ぶだけが仕事ではありませんよね。

保育士は掃除や子どもが心地よく過ごせる環境づくりも、必要な仕事のひとつです。

雑用ばかりがしんどい人は辞めたいと考えるようです。

低賃金

保育補助は保育士資格をもっていないため、保育士より低賃金です。

また昇給なども保育士に比べて低いことがあるでしょう。

仕事内容は保育士と変わらないのに、低賃金なことがしんどいと辞めたくなる人も多いです。

また福利厚生など保育士より優遇されていないこともあります。

保育補助が働きつづけるための対策

保育補助が働きつづけるための対策
疲れた保育補助

保育補助として続けていく自信がない。

保育士なこ

保育園によって保育補助の環境はすごく変わります
保育の仕事が好きなら参考にして、あきらめないでください。

目的を見直し、やりがいを見つける

保育補助として働くのがつらい方は、仕事の中でやりがいを見つけることが大事です。

あなたはなぜ保育の仕事をしようと思ったのですか?

保育士のサポート的役割の保育補助。

保育補助の役割をしっかりと見つめなおし、自分の仕事に自信をもって取り組みましょう!

保育補助がサポートしてくれるだけで、保育士は業務負担を軽くすることができます。

掃除や雑用も子どもたちのため。

良い保育環境をつくるのに必要なことです。

自分が働くことでよりよい環境になると、意欲的に仕事に取り組むことで今よりもっと仕事が楽しくなりますよ!

やりがいを見つけてみてくださいね。

保育士の子どもとのかかわり方を勉強する

保育補助の位置づけでは子どもとの距離感が難しいです。

仲良くなるだけでは友達のような関係になり、全然話を聞いてくれないですよね。

その場合は保育士がどうやって子どもと信頼関係を築いているのか、かかわり方を観察し学ぶようにしましょう!

クラス担任の保育士は子どもに対して優しいだけではないですよね。

子どもが危険なことをしていたら注意もするし、友達とのトラブルがあれば仲裁に入ることもあります。

しっかりと子どもに注意するけれど、子どもは保育士が大好き!

なぜだかわかりますか?

それは保育士と子どもの信頼関係がしっかりと築かれているからです。

保育士から学ぶことはたくさんありますよ!

もっと保育が好きになること間違いなしです。

資格を取得する

保育補助のしんどい理由が低賃金や仕事内容なら、保育士資格を取得しましょう!

保育が好きで、子どもたちが大好きなら迷う必要はないです!

保育補助の仕事だけでなく、クラス担任をもつと今と違う楽しさがありますよ。

保育士資格をとると、福利厚生や処遇改善もあり保育補助よりは賃金も高くなります。

保育の仕事が好きならぜひ考えてみてくださいね。

保育士になりたい方はこちらの記事をお読みください。

保育士資格についてはこちらの記事をお読みください。

保育士になりたい。保育士を目指すための方法を徹底解説!!と保育士試験合格後の経験談。

転職を考える

働いている園がどうしても辛い、でも保育補助の仕事を続けたい方は転職を考えましょう!

保育園は園によって環境が全く変わります。

特に人間関係の悩みがあるなら、転職することをおすすめします。

保育士と保育補助がしっかりと連携をとって働ける職場はいくらでもありますよ。

転職エージェントなら登録無料であなたに合った職場を紹介してくれます。

登録しておくだけで求人を探すことができますよ。

転職エージェントは登録無料であなたの悩みに寄り添い、希望の園を見つけてくれます。

エージェントは地域の保育園の内部の事情を把握していたり、働きやすいかなどたくさんの園の情報を持っています。

今より働きやすい園を見つけてくれ、プロのアドバイスをもらえますよ。

登録は簡単にでき、求人サイトにのっていない求人も多数取り揃えています。

登録しておくだけで、転職したいときにすぐに活用できますよ!

ほいく畑に登録するならこちら↓ 

\ 厚生労働大臣認可/

公式サイトはこちら→

転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。

保育補助とは?仕事内容としんどくて辞めたい理由5選をベテラン保育士が解説のまとめ

保育補助の仕事内容としんどくて辞めたい理由5選のまとめ
結論(色文字をタップすると読みとばしできます)

保育補助がしんどくて辞めたい理由5選

転職エージェントなら登録無料!

転職エージェントは登録無料であなたの悩みに寄り添い、希望の園を見つけてくれます。

エージェントは地域の保育園の内部の事情を把握していたり、働きやすいかなどたくさんの園の情報を持っています。

今より働きやすい園を見つけてくれ、プロのアドバイスをもらえますよ。

登録は簡単にでき、求人サイトにのっていない求人も多数取り揃えています。

登録しておくだけで、転職したいときにすぐに活用できますよ!

ほいく畑に登録するならこちら↓ 

\ 厚生労働大臣認可/

公式サイトはこちら→

転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。

保育補助の立場がしんどい、辛い方、あなたは悪くないです。

職場環境だったり、人間関係の悩みがあるなら今のままで働き続けなくてもいいのですよ。

保育園は園によって環境がさまざまです。

いろいろな園をみていくことも大切ですよ。

ホワイト園についてはこちらの記事をお読みください。

→ホワイトな保育園の特徴と見つけ方を解説。ブラック園とホワイト園を徹底比較!

転職エージェントは登録無料であなたの悩みに寄り添い、希望の園を見つけてくれます。

エージェントは地域の保育園の内部の事情を把握していたり、働きやすいかなどたくさんの園の情報を持っています。

今より働きやすい園を見つけてくれ、プロのアドバイスをもらえますよ。

登録は簡単にでき、求人サイトにのっていない求人も多数取り揃えています。

登録しておくだけで、転職したいときにすぐに活用できますよ!

ほいく畑に登録するならこちら↓ 

\ 厚生労働大臣認可/

公式サイトはこちら→

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次