MENU
なこ☆
保育士歴15年
保育士歴15年。子育て歴12年。保育士さんに役立つ情報を発信します!保育士さんに未来ある働き方を☆

保育士は年度途中でも退職できる!年度途中でもできるだけ円満に退職できる方法

年度途中でもできるだけ円満に退職できる方法
  • 毎日が辛すぎてもう耐えられない!保育園辞めたい
  • 年度途中って退職しても大丈夫?
  • 退職するならできるだけ円満に退職したい

毎日仕事に行くだけで辛い。もう限界!でも、保育士は年度途中退職って勇気がいりますよね。

年度途中退職はできても、周りの保育士に悪く思われたまま退職するのは気が引けます。

しかし今の職場が辛いなら年度途中退職してもいいのです。

年度途中退職はあらかじめ準備をすることで、他の保育士に負担をかけずに辞められる方法があります!

保育士なこ

このブログは保育士歴15年以上の、年度途中退職をしてきた人とたくさん働いた経験がある筆者が書いた記事です。

この記事では年度途中退職を迷っているあなたに、できるだけ円満に退職できる方法を解説しています。

ぜひ参考にしてみてください。

目次

年度途中でもできるだけ円満退職する方法

できるだけ円満退職する方法

保育士にとって年度途中退職ってタブーな気がしますよね。

退職を申し出ても絶対に引き留められるでしょう。

保育士なこ

退職したい覚悟が決まったら自分の気持ちをしっかりと貫き、覚悟して伝えることが必要です。

  • 退職を伝える時期
  • 体調不良など伝えやすい退職理由を考える
  • できる限り引き継ぎをする
  • 子どもや保護者へしっかりと説明しておく

年度途中退職を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

退職を伝える時期

年度途中で退職するのにいい時期というのは難しいですが、大きな行事が終わった後などが良いタイミングです。

行事前で忙しい時期だと園長や保育士も落ち着かず、聞き入れてもらえない可能性もあります。

行事がない保育が落ち着いているころに伝えるようにしましょう。

体調不良など伝えやすい退職理由を考える

本音で話せるような職場の環境なら本当のことを伝えてもいいですが、人間関係の悩みなどは引き留められる可能性があります。

私自身も人間関係の悩みで途中退職した人を何人もみていますが、必ず引き留められています。

「人間関係の悩み」だけではなく、自身の体調不良の原因になっていることを一緒に伝えるといいでしょう。

  • 毎日起きられない
  • 仕事に行こうとすると体調が悪くなる
  • 仕事のことを考えると気分が沈む

これは立派な体調不良です。

年度途中で退職する立派な理由になります。

本当に辞めたいという覚悟があるならば、必ず本当のことを言う必要もありません。

っかりした覚悟で考えてから理由を話すようにしましょう。

できる限り引き継ぎをする

退職した後に他の保育士にできるだけ迷惑をかけないようにするには、引き継ぎがとても大切です。

クラスの子どもたちの個々の様子やかかわり方、保護者のことなどをしっかりと次の担任に伝えておきましょう。

担任が変わって、不安定になる子どももいます。

少しでも早く安定して園生活をおくるために、細かく引き継ぎをすることで次の担任もとても助かります

行事担当や役割など自分に当てられていた仕事はしっかりとこなして、次の担当に引き継ぎをしておきましょう。

担任をしていたなら子どもの経過記録など、書類も多くありますよね。

自分が働いていた期間までの書類作成は、きっちりと終わらせてから退職するようにしましょう。

できる限りの引き継ぎをして気持ちよく退職できるように、最後まで仕事をこなしていくことが大切です。

子どもや保護者にしっかりと説明する

年齢が小さくても、大きくても、担任が変わるということは子どもにとってはすごく不安な事です。

自分の言葉でしっかりと子どもたちに伝えておきましょう。

保護者への挨拶も大切です。

今までの感謝の気持ちを込め、迷惑をかける事へのお詫びも含めて挨拶をきっちりとしておきましょう。

年度途中で退職するデメリット

年度途中で退職するデメリット

保育士は年度途中で辞めることはできますが、当然デメリットもあります。

デメリット
  • 子どもたちや保護者への影響
  • 他の保育士の負担が増える
  • 次の職場へ転職する際に影響がでる

デメリットについて詳しく解説していきます。

子どもたちや保護者への影響

担任を受け持っていて年度途中で退職となると、途中で担任が変わることになります。

担任が変わると子どもたちは不安になる子も出てくるでしょう。

また保護者も不安になり、影響はとても大きくなります

他の保育士の負担が増える

保育士は年度の初めに一年間の行事の仕事を振り分けられます。

あなたが年度途中で辞めるということは、残っている保育士に当然負担がいきます。

できるだけ他の保育士に負担がかからないようにするには、引き継ぎをしっかりと行うこと

できる仕事は全部やりきってから退職するようにしましょう。

次の職場へ転職する際に影響がでる

次の働く場所も同じ保育士という仕事をするならば、年度途中での退職をよく思わない園もあります

それなりの事情を話したり、次の4月からの募集に応募するなどの配慮が必要になってきます。

デメリットもふまえた上でも退職したいなら、覚悟しておきましょう。

年度途中で退職するメリット

年度途中で退職するメリット

年度途中で退職するメリットもあります。

メリット
  • しんどい職場から解放される
  • 自分の気持ちが楽になる
  • 転職することでスキルアップもできる

順番に解説していきます。

しんどい職場から解放される

毎日しんどい思いをしながら働いているなら、職場から解放されることが一番のメリットですよね。

辛いことから逃げることで自分を追い詰めてしまう人もいますが、それは間違いです。

しんどいなら辞めればいいのです。

あなたに合っていない環境でずっと働く必要はないですよ!

自分に合った職場がきっとあるはずです。

自分の気持ちが楽になる

退職したら今までの悩みがなくなるので、気持ちが楽になるでしょう。

体調不良など自分の心を傷つけてまで、嫌な職場にいる必要はありません。

大切なのはあなた自身

自分の心と体を大切にして退職を検討しましょう。

転職することでスキルアップもできる

退職するとなかなか次の仕事をすぐに探せないかもしれませんが、時期をみて転職しますよね。

転職することで色々な園の保育方針を知れ、自分の保育へのスキルアップもできます。

一つの園でこだわらず色々な園を見ることで、自分自身の保育観が定まってくるようになりますよ。

あなたに合った園がみつかるでしょう!

年度途中で退職した経験談と現場の声

年度途中で退職した経験談と現場の声

年度途中で退職を考えている保育士はたくさんいます。

実際に年度途中退職している方もいますね。

今まで働いてきた中で、同僚が年度途中で退職したこと何回もありました。

残った保育士の意見ですが、あなたが辞めてもなんとかなります!

退職して少しの間は大変なこともありますが、子どもたちは順応性も高く新しい環境にすぐに慣れます。

その後すごく困る思いをした、ということはありません!

保育士なこ

辛くて退職したい、けれど子どもたちや他の保育士に迷惑をかけると悩んでいる方は、心配せずに自分の気持ちを大切に考えてほしいです。

年度途中で退職したくなる理由

年度途中で退職したくなる理由

年度途中で退職したくなる方へ、法律ではこう記されています。

期間の定めのない雇用の場合、労働者はいつでも退職を申し出ることができます。

また会社の承認がなくても、民法(明治29年法律第89号)の規定により退職の申出をした日から起算して原則として14日を経過したときは、退職となります。(民法第627条第1項及び第2項)

なお月給者の場合、月末に退職を希望するときは当月の前半に、また賃金締切日が20日でその日に退職したいときは20日以前1か月間の前半に退職の申出をする必要があります。(民法第627条第2項)                     出典 引用 厚生労働省ホームページ

厚生労働省のページにもあるように、労働者はいつでも辞められる権利があるのです!

保育士なこ

年度途中で退職したくなる理由を解説します。

  • 人間関係が辛くて辞めたい
  • 保育士の仕事が向いていない
  • 働き方や保育方針が合わない
  • 生活の変化(結婚・出産など)

人間関係が辛くて辞めたい

年度途中で辞めたくなる理由で一番多い理由でしょう。

保育園で働いている人の中で、人間関係の悩みがないという方はなかなかいないです。

一緒に担任している保育士と合わない場合や、先輩が厳しくて辛い方もいますよね。

毎日保育園に働きに行くのが辛すぎる、というのは立派な理由の一つです。

保育士の仕事が向いていない

保育士として働き始めたけれど、保育士の仕事自体が合わない人もいます。

私の周りにも保育士として働き始めてから合わなかった、という保育士もたくさんいました。

「子どものお世話、一緒に遊ぶ」仕事のイメージが強いですが、実際はそれ以外の仕事も山ほどあります。

いろいろな人とのコミュニケーションが必要な仕事でもあるので、向いていないと辞めたくなる人がいます。

保育士が向いていないと感じている方はこちらの記事もお読みください。

向いている人の特徴を知り、自分自身を当てはまてみましょう。

→保育士に向いている人の特徴9つのポイント!経験を通して保育士に向いている人になるコツ。

働き方や保育方針が合わない

残業が多い、持ち帰りの仕事が多いなど働き方が合わないと、毎日がしんどいですよね。

働く園によって保育方針も違い、自分の保育観と合わなかったら自分の保育ができず、辛い思いをすることになります。

働いてみないと内部の保育の様子は分からないことが多いので、働いてみてから思っていた雰囲気と違うことはよくあることです。

生活の変化(結婚・出産など)

引っ越しや結婚、出産になると年度途中で辞めなくてはならない理由ですよね。

結婚や出産を経ても復帰したい園ならば、産休や育休制度がしっかりと使えるかを確認した方がいいですね。

生活環境がガラッと変わる方は、年度途中で退職する保育士も一定数います。

よくある質問

よくある質問
担任を持ったら一年間は働かないといけないの?

4月から3月までの担任を受け持っているので、途中で退職するのは勇気がいりますが、退職はできます!

途中で担任を辞めたらみんなに迷惑をかけてしまうから、なかなか踏み出せない。

もちろん途中で担任が変わることは、子どもや保護者を不安にさせます。

しかし一番大切なのはあなた自身の気持ちです。無理してまで続ける必要はありません。

新しい環境には子どもたちもすぐに慣れます。

一年の雇用契約を結んでしまっています。

契約社員や派遣社員などは雇用契約が4月から3月までの1年間などと、契約されていることもあります。

その場合は途中で退職することが難しいです。

しかし例外として、契約2年目でその園で1年間は続けて働いている方や、病気などのやむを得ない場合は、退職できることもあります。

職場の人に迷惑をかける

迷惑をかけてしまうことは事実です。

できるだけ負担が少なくなるように、あなた自身のできる仕事をしてから辞める。

引き継ぎをしっかりとすることが大切です。

途中退職したら再就職へ

途中退職したら再就職へ

退職して、すぐに復職!とはいかないかもしれませんが、全国にたくさんある保育園です。

あなたの保育観に合う、働きやすい職場は絶対にあります。

年度途中で退職してすぐに復職するのは難しいかもしれませんが、次年度の4月を待ってからでも再就職先をさがしていきましょう。

夢見て保育士になったのだから、子どもたちと一緒に笑い合って成長できる職場が一番ですよね。

簡単に登録するだけで今出ている求人を教えてくれます。

転職エージェントは登録無料であなたの悩みに寄り添い、希望の園を見つけてくれます。

エージェントは地域の保育園の内部の事情を把握していたり、働きやすいかなどたくさんの園の情報を持っています。

今より働きやすい園を見つけてくれ、プロのアドバイスをもらえますよ。

登録は簡単にでき、求人サイトにのっていない求人も多数取り揃えています。

登録しておくだけで、転職したいときにすぐに活用できますよ!

転職エージェントなら保育エイド

\ 人間関係の良い職場を厳選して紹介/

転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。

年度途中でもできるだけ円満に退職できる方法のまとめ

年度途中でもできるだけ円満に退職できる方法のまとめ

年度途中でもできるだけ円満に退職できる方法のおさらいです。

  • 退職を伝える時期
  • 体調不良など伝えやすい退職理由を考える
  • できる限り引き継ぎをする
  • 子どもや保護者へしっかりと説明しておく

年度途中退職に迷っている人は、自分自身の気持ちに素直になりましょう!

一番大切なのは自分自身です。

年度途中退職に対して前向きに考え、自分にとって一番いい決断をしてくださいね。

ぜひ参考にしてみてください。

転職、再就職を考えている方はこちら

転職エージェントは登録無料であなたの悩みに寄り添い、希望の園を見つけてくれます。

エージェントは地域の保育園の内部の事情を把握していたり、働きやすいかなどたくさんの園の情報を持っています。

今より働きやすい園を見つけてくれ、プロのアドバイスをもらえますよ。

登録は簡単にでき、求人サイトにのっていない求人も多数取り揃えています。

登録しておくだけで、転職したいときにすぐに活用できますよ!

転職エージェントなら保育エイド

\ 人間関係の良い職場を厳選して紹介/

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次