MENU
なこ☆
保育士歴15年
保育士歴15年。子育て歴12年。保育士さんに役立つ情報を発信します!保育士さんに未来ある働き方を☆

子持ち保育士でも正社員で働きたい!フルタイムでも無理せずに働ける5つの方法

子持ちでも正社員保育士として働きたい
  • 子持ち保育士でも正社員で働ける?
  • 仕事と育児と家事を両立しながら、無理せずに働ける方法はある?
  • 子持ちでも正社員として働ける環境が知りたい!

仕事と育児と家事を全部こなすのは大変だけど、お金の面もあるし正社員として働きたいですよね。

でも実際に働くとなると大変そう、と悩みますよね。

子持ちでも正社員として無理せずに働ける方法があるなら、知りたくありませんか?

小さい子どもがいても、正社員として働く保育士はたくさんいます!

子持ち保育士でも働く環境によっては、正社員で働くことが可能です。

保育士なこ

このブログは保育士歴15年以上の子育てしながら正社員保育士として働いている筆者が書いた記事です。

この記事では、子持ち保育士でも無理せずに正社員として働ける方法を解説しています。

少しの努力と職場選びのポイントが分かれば、子持ちでも正社員としてバリバリ働けますよ!

経験談も話していますので、ぜひ参考にしてください。

目次

子持ち保育士がフルタイムでも無理せずに働ける5つの方法

子持ち保育士がフルタイムでも無理せずに働ける5つの方法

正社員は勤務時間が長いので、少しの努力と人に頼ることがポイントです!

  • 夫と家事育児を分担し協力する
  • いざという時の預け先を見つけておく
  • 時短家電をつかう
  • 家事、育児に完璧を求めない
  • 働く時間を調整する

あなたに合った方法を試してみてくださいね。

夫と家事育児を分担し協力する

正社員で保育士として働きながら家事と育児をこなしていくには、夫婦で協力することが大切です。

料理と掃除は妻担当。

洗濯や子どもの送迎は夫担当など。

働く前に必ず分担を決めて夫婦で話し合いましょう!

二人で家のことをすると、協力し合えて夫婦関係も良好、子どもにとってもいい環境で育児ができますよ。

いざという時の預け先を見つけておく

小さい子どもがいると急に熱を出したり、長期で休むこともあります。

仕事をする上で、絶対に休めない日もありますよね。

  • 近くの祖父母に頼めるように調整しておく。
  • ファミリーサポートに登録しておく。
  • 病児保育の情報を知っておく。

いざという時に頼れる場所があることは、働く母にとって心強いでしょう!

時短家電をつかう

正社員保育士は時間がないです!

仕事に行き、仕事が終わると子どもの保育園お迎え、帰ってからは夕食にお風呂に、目まぐるしい毎日を過ごすことになります。

忙しい中少しでも家事が時短になったら嬉しいですよね!

ロボット掃除機や食洗器など便利な家電はたくさんあります!

ほったらかしで家事をしてくれるなんて主婦の味方ですよね。

どんどん使っていきましょう。

完璧を求めない

  • 仕事が忙しくて、家事も思うようにできない。
  • 仕事から帰ると疲れてしまって、子どもとしっかり向き合えていない。

自己嫌悪に陥る人もいます。

完璧に仕事も家事も育児も!なんていつか無理がきます。

自分を傷つけるだけですよ。

たまには洗い物なんかしなくていい。たまには子どもと一緒に寝落ちしてもいい。

母も適度に休みながら毎日を過ごすことが、一番のポイントです!

働く時間を調整する

正社員で9時間拘束が厳しい方は、働く時間を調整していくことも視野にいれましょう。

子どもが小さいうちは短時間勤務で働くようにしたり、正社員で時短勤務ができる園もあります。

自分に合った働き方を選んでいきましょう。

子持ち保育士が正社員で働ける環境とは

子持ち保育士が正社員で働ける環境

子持ちでも働きやすい環境の保育園を選ぶことが大切です。

  • 働き方が調整可能
  • 急な休みもとりやすい
  • 同じ境遇の保育士が働いている
  • 仕事量を配慮してもらえる

子持ち保育士でも働きやすい職場選びのポイントを解説します。

働き方が調整可能

働く園によっては働き方の調整ができる園があります。

正社員は8時間拘束のところが多いですが、時短勤務をとれるところもあります。

子育て中の保育士は、早番、遅番を免除してもらえる園もありますよ。

正社員でもワークライフバランスがとれる保育園は多数あります。

急な休みもとりやすい

小さい子どもはいつ体調が悪くなるか分からないし、急に熱を出してしまうところもありますよね。

子育てに理解のある保育園なら、急な休みでも柔軟に対応してくれるでしょう。

理解のある園は、人員も多くすぐに調整できるような環境が整っていところが多いです。

急な休みでも悪い顔をせずに応じてくれる園で働きましょう!

同じ境遇の保育士がいる

子育て中で理解のある園だとしても同じ境遇の保育士がいないと、自分がしんどい思いをすることもあるでしょう。

他の保育士は急な休みがほとんどない中、自分だけがいつも休むなんて気を遣いますよね。

同じ子育て中の保育士さんが何人もいたら、お互いさまで助け合って保育ができます。

自分の立場を理解してくれる、共感してもらえる職場は心強いでしょう!

仕事量を配慮してもらえる

子育てに理解のある職場なら、仕事量を常に見直している園が多いです。

小さい子どもがいるのに、残業や持ち帰って仕事なんてできないですよね。

書類作成など保育士負担が軽い保育園を選ぶこともポイントです。

また子育て中の保育士の負担を軽くできるように配慮している園もありますよ!

正社員を続ける私の体験談

子持ち保育士を続ける私の体験談
保育士なこ

子持ちで正社員保育士を目指している方はたくさんいます。

私自身も子どもが小さい時に仕事復帰をしました。

子育てに専念する専業主婦だけでは、お金の面も自分の気持ちもやっていけないですよね。

ママではなく自分の時間が数時間できることにより、リフレッシュもできます。

初めはパート勤務から始めたのですが、どんどん時間を延ばしていき、子育てしながら正社員保育士として復帰しました。

小さい子がいながら正社員に復帰できたのも、職場選びがよかったのだと感じています。

働いている園は子育てママさんが多く、園長や主任も子育て支援をしていたことから、子育て中の保育士にとても理解がありました。

人員も多く急な休みでも対応してくれるところが本当に心強かったです。

私でもできたので、あなたも子持ち正社員として働けます!家庭との両立は可能です。

保育士なこ

家庭の事情がそれぞれあるので、自分に合った働き方を探していきましょう!

子持ちの正社員保育士のデメリット

正社員保育士のデメリット
保育士なこ

子持ち保育士のデメリットを詳しく解説します。

デメリット
  • シフト勤務を求められ労働時間が不安定
  • 子どもの体調不良や行事で休みにくい
  • 仕事量が多く持ち帰りの仕事がある可能性大
  • 家庭と育児の両立が難しい

シフト勤務を求められ労働時間が不安定

正社員はシフト勤務の保育園が多いです。

シフト勤務ということは毎日の労働時間が不安定で、家庭との両立が難しくなります。

シフト勤務の例

  • 7:00~16:00
  • 7:30~16:30
  • 8:00~17:00
  • 8:30~17:30
  • 9:00~18:00
  • 9:30~18:30
  • 10:00~19:00

園によっては細かくシフトをつくり、分けているところもあります。

固定勤務を取り入れている保育園であれば、家庭との両立がしやすくなるでしょう。

家庭を持っている保育士が多い園は、固定勤務にしている保育園もあるので、よく探してみることをオススメします。

子どもの体調不良や行事で休みにくい

子どもがいるとどうしても休む日数が増えます。

急な体調不良や子どもの保育園行事などで、有給休暇がなくなってしまうこともあります。

他の職員の目が気になったり、気を遣ってしんどくなることも。

同じ立場の保育士がいる職場や、休みがとりやすい職場を見つけていきましょう!

仕事量が多く持ち帰りの仕事がある可能性大

正社員はクラス担任を受け持つことが多いので、短時間勤務の保育士に比べると仕事量は確実に多いです!

園によっては持ち帰りの仕事があります。

仕事の効率化を工夫したり、持ち帰りの仕事がない職場選びが大切ですね。

家庭と育児の両立が難しい

正社員は勤務時間が長いので、家庭と育児の両立をしていくのが一番の課題です。

仕事から帰宅すると夕飯づくり、洗濯物、子どもをお風呂に入れ、ご飯食べさせてとやることがありすぎて、自分の時間がないー!となげいている保育士さんもいますよね。

家庭と育児をしながら正社員保育士として働く時間の効率化を考えたり、協力を頼むことも必要です。

子持ち正社員保育士のメリット

正社員保育士のメリット
保育士なこ

正社員保育士のメリットを詳しく解説します。

メリット
  • ボーナスがあり、十分な収入が確保できる
  • 保護者と同じ立場で共感できる
  • 仕事としてのやりがいがある

ボーナスがあり、十分な収入が確保できる

正社員になるとボーナスや処遇改善などを多くもらえることもあり、十分な収入が確保できます。

自分の子どもも大きくなるにつれて、お金もどんどん必要になってきますよね。

収入を増やしたいなら、正社員で働くメリットは大です。

保護者と同じ立場で共感できる

子育てしながら保育士をするということは、保護者と同じ立場なので、保護者の気持ちに対して寄り添い共感できるでしょう。

保護者の方も子育てを経験している保育士には、安心感があります。

自分の子どもの話をして保護者の気持ちを共感することで、信頼関係が早く築けるようになります。

仕事としてのやりがいがある

正社員で働くということは、クラス担任を受け持ったり担当をもつことが多いです。

子どもと信頼関係を築き一番近い立場で子どもの成長を見守り、1年間を通しての達成感をもてるのは、やはり正社員ならではです。

それが保育士としての一番の醍醐味であり、やりがいですよね。

保育士として達成感を持ちたい方は正社員で働くことがおすすめです。

転職活動のポイント

子持ち保育士の転職活動のポイント

今から復帰する園を選ぶならここだけは押さえておきたいポイントです。

CHECK!
  • 時間の融通がきくか
  • 子育てママに理解のある職場か(実際子育てママがいるか確認!)
  • 休みがとりやすい
  • 職員の数がギリギリではないか(ギリギリだと休みがとりにくい)
  • 持ち帰りの仕事がないか
  • パートでクラス担任や担当をもたなくていいか
保育士なこ

パートから時間を少しずつ伸ばして正社員になっていく道もあるので、パートで働いた場所で、正社員の働き方をみておくといいですね。

もちろん子どもの保育園とのアクセスや送迎のしやすさも含め、勤務地も近い方が働きやすいです。

転職活動を始めたい方は転職エージェントがおすすめです。

転職エージェントは登録無料であなたの悩みに寄り添い、希望の園を見つけてくれます。

エージェントは地域の保育園の内部の事情を把握していたり、働きやすいかなどたくさんの園の情報を持っています。

今より働きやすい園を見つけてくれ、プロのアドバイスをもらえますよ。

登録は簡単にでき、求人サイトにのっていない求人も多数取り揃えています。

登録しておくだけで、転職したいときにすぐに活用できますよ!

保育ラボに登録するならこちら

\ 1分で簡単登録 /

まず登録して情報収集してもいいですね。

転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてお読みください。

よくある質問

よくある質問

小さい子どもがいて正社員保育士っている?

何人もいます!みなさん理解のある職場で働いていますよ。

家事をする時間ってある?

夫婦間で協力して分担しましょう!洗濯を夜に回しておいたり、常備野菜を休みの日に作ることで時短になります。

時短家電を活用していくのもポイント!

いつも頑張る必要はなく、たまには総菜やレトルト、外食も上手く使っていきましょう。

休みが続くと、他の職員の目が気になります。

気にしないメンタルが必要!

どうしてもしんどい時は、理解のある職場に転職しましょう!

自分の子どもとの時間がとれないです。

一日30分だけでもOK!

一緒に遊んだり、絵本を読んであげたり、大好きだよと愛情表現を伝えていきましょう!

子どもへの愛情は時間ではなく、より濃密な時間をつくって伝えていくことです。

自分の子どもとの時間を優先したい。

子どもが小さい時期はあっという間です。

自分がそう感じたなら、一度退職し大きくなってから保育士として復帰することも可能です。

自分の気持ちを大切に考えていきましょう。

子持ちの保育士でも正社員として働きたい!無理せずに働くための方法まとめ

子持ちの保育士でも正社員として働きたい!無理をせずに働くための方法まとめ

子持ちの保育士でも正社員として無理せずに働く方法は以下の通りです。

  • 夫と家事育司を分担し協力する
  • いざという時の預け先を見つけておく
  • 時短家電をつかう
  • 完璧を求めない
  • 働く時間を調整する

小さい子どもがいながら正社員に復帰するなんて無理かなと、なかなか前に進めない人もいますよね。

実際に子育てしながら正社員として働いている保育士はたくさんいます。

少しの努力と人に頼ることで無理せずに働けますよ。

大切なのは働く環境です!

子育てママの働きやすい職場を選びましょうね。

参考にしてみてくださいね。

転職エージェントは登録無料であなたの悩みに寄り添い、希望の園を見つけてくれます。

エージェントは地域の保育園の内部の事情を把握していたり、働きやすいかなどたくさんの園の情報を持っています。

今より働きやすい園を見つけてくれ、プロのアドバイスをもらえますよ。

登録は簡単にでき、求人サイトにのっていない求人も多数取り揃えています。

登録しておくだけで、転職したいときにすぐに活用できますよ!

保育ラボに登録するならこちら

\ 1分で簡単登録 /

転職エージェント登録無料!

転職エージェントについて詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次