
子どもたちに絵本の読み聞かせ、していますか?
秋は色々な行事もあり、ぜひ季節を感じられる絵本を保育や家庭の中に取り入れたいですよね。
保育士が今まで色々な絵本を読んできた中での特におすすめの本を年齢別でご紹介します。
子どもにとって絵本とは
子どもにとって絵本とは脳を活性化させ、成長を促す働きがあります。
- 感情が豊かになる
- 集中力がつく
- 表現力、想像力が豊かになる
- 愛着関係が築ける
子どもにとってたくさんの効果がある絵本、いろいろな本を読み聞かせてあげたいですね。
絵本の選び方

年齢に合った本を選びましょう
対象年齢だけではなく、子どもによって成長具合もそれぞれなので、その子その子に合った本を選べるといいですね。

赤ちゃんなど年齢の低い子どもには視覚的に楽しめるはっきりとした絵や色づかいの本を選ぶことがオススメです。
月齢が低いと読み聞かせもしやすいですが成長とともに、絵本を引っぱったりすることもあるので、丈夫な布の絵本であったり、分厚めの子どもがめくりやすい本を選ぶことも大切です。
子どもの興味がある絵本を選びましょう
年齢や月齢が合っていても子どもが興味の無い本だと、面白くないですよね。子どもが今興味があることや興味を持てそうなものを保育士や保護者と一緒に探してみることが大切です。
乳児さんにオススメの秋の絵本
「おいもさんがね・・・」
作者・絵 とよたかずひこ
秋の野菜といえば、“さつまいも”
身近な食べ物たちが動き出す、楽しい食育絵本です。
「おきろよ おきろよ よいしょ よいしょ すっぽーん」が子どもたちは面白くて笑顔いっぱい!!
「ももんちゃんシリーズ」で有名なとよたさんの絵本。ほっこりした絵がとてもかわいくて、子どもたちも大好き♥
![]() | 価格:935円 |


絵本の前の導入に「やきいもグーチーパー」の手遊びを入れるともっと楽しめますね。
「どんぐりころちゃん」
著者 みなみ/じゅんこ
子どもたちも大好きなわらべうたが絵本になりました。
絵がとてもかわいいタッチで描かれていて、歌いながら本が読めますよ。
子どもたちと一緒に手遊びしたり、「ポーン!!」と言ったりしながらみんなで一緒に楽しめる絵本ですよ。
![]() | 価格:1,210円 |


導入には「どんぐり」の手遊びがオススメです。
2~3歳児にオススメの絵本
「さつまのおいも」
文・中川ひろたか 絵・村上康成
大人気のシリーズ絵本の中からの一冊です。
おいもだって、暮らしがある。トレーニングで体をきたえて、子どもたちと綱引き!!
「プップップッー」や「くさーい」など子どもたちが好きそうなフレーズがたくさん笑
みんなで盛り上がること間違いなしの一冊です。
![]() | 【送料無料】さつまのおいも/中川ひろたか/村上康成/子供/絵本 価格:1,430円 |

「よーいどん!」
文・中川ひろたか 絵・村上康成
こちらも大人気シリーズの中からの一冊です。
運動会にちなんでの絵本。
最初から、「よーい!」「うどん!」でギャグ要素も入った楽しい一冊です。
次々と笑えるしかけが盛りだくさん!!
運動会前の読み聞かせにオススメです。ほっこりした気持ちで練習に取り組めますよ~。
![]() | よーい どん! (ピーマン村の絵本たち) [ 中川 ひろたか ] 価格:1,430円 |

4.5歳児にオススメの絵本

このくらいの年齢になるとストーリーがある長めの絵本も楽しめますよね。
「ぐりとぐらのえんそく」
作・なかがわりえこ 絵・やまわきゆりこ
”ぐりぐらシリーズ”の中からの一冊です。
ぐりとぐらが出てくるだけで、もうかわいいですよね。
ぐりとぐらが毛糸を巻き巻きしている姿がかわいいです。定番の「ぐりぐら ぐりぐら」を子どもたちも自然に覚えて一緒に言ってくれたりしますよ。
最後のお弁当がとっても美味しそう!!秋の遠足前の一冊にどうぞ。
![]() | 【送料無料】ぐりとぐらのえんそく/中川李枝子/山脇百合子/子供/絵本 価格:990円 |


導入で、「おべんとう」の手遊びや、「バスごっこ」の手遊びもいいですね。
「どうぞのいす」
作・香山美子 絵・柿本幸造
絵のタッチがとても温かくやさしい色づかいが素敵な絵本です。
かわいい動物たちが次々と出てきて、秋ならではの果物や食べ物が登場します。
「どうぞのいす」を通じて動物たちは直接会ってはないですが、どんどん繋がっていく温かい気持ちになる物語です。
秋を感じられる、長く愛されている一冊ですよ。
![]() | 価格:1,100円 |


たくさんの食べ物が出てくるので、その中から「どんぐり」や「パン屋さんにお買い物」などの手遊びを導入にしてもいいですね。
「どんぐりむらのぼうしやさん」
作・絵 なかやみわ
“どんぐりむら”シリーズの中の一冊です。
どんぐりがたくさん出てきて秋満載の絵本です。
絵のタッチがかわいくて子どもたちに大人気です。ストーリーが少し長めなので4歳児後半から5歳児にオススメです。
色々な種類の帽子がたくさん出てきて目でも楽しめる一冊。どんぐりが帽子を売りに仕事に出かけていく物語です。

ぜひ、導入に「どんぐり」や「どんぐるころちゃん」の遊び歌を入れてみてくださいね。
秋におすすめの手遊びや遊び歌を紹介しています。こちらの記事もご覧ください。

4.5歳児クラス、秋。クラスも落ち着いてじっくりと話が聞けるようになってきますよね。
その頃にオススメなのは、、
「ともだちシリーズ」☆
作・内田麟太郎 絵・降矢なな
「ともだちや」から始まるシリーズの絵本です。
シャイで不器用なキツネと、しっかり者のオオカミのコンビがケンカをしたり、ヤキモチを焼いたりしながら友情を育んでいきます。
どのお話も、最後には「ともだちっていいな」「ともだちは大切」と素直に思わせてくれるのが魅力な絵本シリーズです。
キツネの気持ちやオオカミの気持ちを子どもたちと一緒に考えながら読みすすめていける絵本です。
少し恥ずかしいから本音では上手く言えないけど、キツネとオオカミはお互いを大切に思っている気持ちが伝わる、大人でもいろいろ考えさせられる本がとっても素敵です。
是非読んでいただきたいシリーズの絵本です。
![]() | 価格:1,100円 |


秋におすすめの絵本8選まとめ
秋にオススメの絵本いかがでしたか??
季節に合わせた絵本を取り入れることは、子どもたちの感性を豊かにします。いろいろな本と触れ合い、興味をもちそうな導入と合わせて、取り入れてみてくださいね。
子どもたちとの楽しい絵本の時間を過ごしてください。
少しでもお役に立てると嬉しいです。
最後までお読みくださりありがとうございました♥
コメント